握手会とは?個別握手会と全国握手会
まずは前回疑問として残った“個別握手会参加の為の、握手券封入のCD”とは何のことなのか説明していきます。
握手券の種類
※こちらはイメージです
※個人情報が特定されるため、一部ぼかしを入れています
こちらが二種類の握手券です!
- 全国握手会参加券(全握券)
- 個別握手会参加券(個握券)
上の画像が全握券、下が個握券です。
以前紹介した、店舗とネットで購入できるCDに封入されているのが全握券。
これから紹介する「フォーチュンミュージック」で購入すると封入されているのが個握券です。
握手会の違い
二種類の握手券があると説明しました。
握手会も二種類あるんです。それが全国握手会と個別握手会。
それぞれの握手会と握手券は併用ができません。
全国握手会は全握券。個別握手会は個握券といった具合です。
ではそれぞれの握手会の違いについて説明します。
全国握手会
- 枚数に制限がない
- 誰のレーンでも並べる
- 握手券がミニライブ参加券にもなる
- 握手券がミニポスターと交換できる
個別握手会
- 指定したメンバーのレーンに並べる
- 待ち時間が少ない
- 時間のゆとりがある
- メンバーの私服が見れる
違いはこんなところです。
一見すると全国握手会が良さそうに見えますが、人それぞれ好みがあるので解説していきます。
全国握手会とは?
全国握手会は制服姿のメンバーがいて、一人ないしは二人のレーンを形成し、ファンは好きなメンバーのいるレーンに並ぶ、大規模な握手会です。
実際の全国握手会のスケジュールです。
●ミニライブ開場時間:10:00
●ミニライブ開演時間:12:00
<握手会>
●握手会開場時間:13:45
●握手会開始時間:14:00
●握手会エリア受付終了時間:17:00
●握手会終了時間:18:00
全国握手会は午前中にミニライブ、午後から握手会といったスケジュールです。
ミニライブは握手券一枚を使用してライブを観覧できます。
なので、
ミニライブ用に握手券一枚 + 握手会用で一枚
or
ミニライブ参加せずに握手会用で一枚
どちらにせよ、一枚ないしは二枚持参が必須です。
(もっと言えば、ミニポスターが会場内で握手券一枚と交換できるので、
ミニライブ参加で一枚 + ミニポスター交換で一枚 + 握手用で一枚 計3枚必要な計算です)
午後は握手会が始まります。
全国握手会は制服姿のメンバーと1人レーンor2人レーン(or3人レーン)握手ができます。
事前に誰がどこのレーンにいるのか周知されているので、目当てのメンバーがいるレーンに並ぶ仕組みです。
個別握手会とは?
個別握手会は事前に指定したメンバー1人のいるレーンに並ぶ、小規模な握手会です。
ここで何度か登場している「フォーチュンミュージック」について説明致します。
実際の個別握手会のスケジュールです。
<第1部> 10:00~11:30 (新規入場受付締切 11:00)
<第2部> 12:00~13:30 (新規入場受付締切 13:00)
<第3部> 14:30~16:00 (新規入場受付締切 15:30)
<第4部> 16:30~18:00 (新規入場受付締切 17:30)
<第5部> 18:30~20:00 (新規入場受付締切 19:30)
一部から五部に分けられ、時間が設けられています。
〇部ってなに?ってなると思うので説明すると、フォーチュンミュージックにて購入する際は…
○○さんの個握券 第〇部 〇枚という購入をします
⇒例 金村美玖さんの個握券 第一部 1枚購入 といった感じです
購入が完了すると、郵送にてCDと握手券が送られてきます。
話を個別握手会に戻します。
送られてきた「金村美玖さん第一部の握手券」を持って、図で言うと17レーンに開始時間の10時に並びます。
全国握手会のおよそ半分以下の待ち時間を経て、私服姿のメンバーと握手ができます。
その後は各部の時間まで休憩・昼食をとったり、グッズ売り場・フリースペースで各々時間を使います。
最後に…
今回は握手会の違いについてお話しました。
フォーチュンミュージックを登録して、ぜひ個別握手会にも参加してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました!
▼▼次の記事はこちらです▼▼
