今回は『新生活で知っておきたいこと3つ』というテーマでお話していきます
少しずつ暖かくなり、春の季節がやってきましたね。
3月は進学や就職で新生活を始める方がとても多いです。
今回は『新生活で知っておきたいこと3つ』というテーマでお話していきます。
ここでは
- 新生活の不安
- 新生活を期に始めたいこと
- 飲み会に参加したいか
上記の3つについてお話していきます。
新生活を始める方は必見の内容になっておりますので、
最後までお付き合いいただければと思います。
新生活の不安
新生活の不安
最初にご紹介する「新生活で知っておきたいこと」は、「新生活の不安」についてです。
まずはこちらをご覧ください。

一人暮らしをする社会人・大学生男女600人のアンケート結果のトップ3がこちらです。
「人間関係」58.0%でした。
第一位は新しい環境であれば、始めて合う人と関係地を築いていく必要があります。
怖がらせるわけではありませんが、世の中良い人ばかりではありません。
ただでさえ新しい学校や職場に戸惑いがある中で、良好な人間関係を築くのは簡単ではありませんね。
不安なこと第一位なのも納得がいきます。
\人間関係に不安な方へおすすめ/
新生活を期に始めたいこと
新生活を期に始めたいこと
春は何かとチャレンジしたり、新しいことをやってみたくなりますよね。
ここでは「新生活を期に始めたいこと」とは何なのか、ご紹介していきます。
始めたいことの第一位は「スポーツ」
新生活を期に始めたいことの「スポーツ」でした。
第一位は大学生であれば、サークル活動で未経験のスポーツを始める方が多いようです。
慣れない環境にストレスを感じる方も多いので、ストレス解消にもスポーツが役立っています。
新しく始めたいスポーツは「フィットネスジム」
ではどんなスポーツを始めてみたいと回答したのでしょうか。
こちらをご覧ください。

男女とも新しく始めたいスポーツは「フィットネスジム」が 第一位33.3%と53.1%でした。
理由としては、用意する道具が少ない、すきま時間に行ける、気軽に始められるなどがありました。
最近ではフィットネスジムの需要が高まっています。
私自身が大学生の4年間フィットネスジムでアルバイトをしていた経験がありますが、当時よりもジム熱が高まっていると感じます。
運動不足解消や、ストレス発散、ダイエットなど様々な効果が期待できるフィットネスジムは、新生活の一部となるかもしれませんね。
飲み会に参加したいか
飲み会に参加したいか
新しい職場や学校で必ずあると言っていい恒例行事が「飲み会」ですよね。
歓迎会や親睦会(新歓コンパ)など呼び名は様々ですが、飲み会を開くのはどこも同じです。
昨今お酒が飲めない、参加したがらないといった風潮がありますが、実際はどうなのでしょうか。
こちらをご覧ください。

会社の飲み会に参加したいと答えた割合は全体の77.5%でした。
この結果だけで見れば、飲み会へ参加したい人は多いと言えます。
新生活の不安や人間関係の不安がある中で、親睦を深める飲み会は貴重な交流の場と言えるのではないでしょうか。
最後に…
新生活を始める方が増えるこの季節で、新生活への不安や、これを期に始めたいことは何なのか、飲み会の機会が増えるが、参加したいと思っているのかについてお話してきました。
不安なことの第一位は「人間関係」だと分かり、そういった人間関係のストレスや不安を軽減するために、スポーツを始めたい人が多いことに繋がっていました。
手軽に始められるフィットネスジムが男女ともに好まれていることが分かりました。
そして新しい環境で必ずあると言っていい「飲み会」ですが、意外にも参加したい割合が多いことが分かりました。
飲み会を通して親睦が深まりますし、人間関係の構築に一役買うと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
『初めての一人暮らしで知っておきたいこと5つ』というテーマの記事もありますので、こちらもあわせてご覧ください。