今回は『こんな時こそラジオを聴こう♪【バナナムーンとオードリーのオールナイトニッポン】』をテーマにお話していきます
みなさんいかがお過ごしでしょうか。外出が制限され、家でやることも限られる…
暇だし何かオタ活できることはないか?そう思っている方も少なくないでしょう。
今回はオタ活に必聴かつおすすめのラジオ番組をご紹介致します。
筆者が毎週楽しみにしているラジオですし、長い時間自宅で過ごすには丁度良いので、是非聴いていただければと思います。
最後までお付き合いください!
バナナマンのバナナムーンGOLD

乃木坂46公式おにいちゃんでお馴染み、バナナマンのラジオ番組です。
なんと番組開始から10年!なが~く番組リスナーからも乃木オタからも愛される番組です。
私の番組視聴歴は6年ほどですが、今やこの番組なしでは生活できないほどに(割と大げさではなく…)生活の一部となっています。
ここからはQ&A方式で番組の魅力をお話していきます。
A.乃木坂46を好きになり、バナナマンに興味を持ったからです。
でも元々バナナマンが好きだったわけではなく、乃木坂を好きになったから、バナナマンに興味を持ち大好きな芸人になりました。
オタクあるあるですが、贔屓のグループと番組で共演した芸能人を好きになるケースの典型的なパターンです。
欅で言うと土屋やハライチ澤部、日向で言うとオードリーや小藪を好きになる現象と同じです。もちろん芸人として人気と実力のある方々ですから、きっかけ次第なのかなと思います。
A.こんなに番組を関係者全員で作り上げている番組は他にないと思います。だから面白いんです。
ラジオ番組ってパーソナリティとリスナーで作っている感じがありますよね。もちろん番組のディレクターやプロデューサー、放送作家など制作に携わる方がいて成り立っているわけですが。
バナナムーンでは“この人たちみんな出てきます”
しかも頻繁に話題の中心になります。そして面白い。
奇跡的にキャラが番組に集まったというのもありますが、それを面白くできるバナナマンの実力が確かにあります。
演者以外の関係者の名前を憶えてしまうほどの番組は、私の中ではこの番組以外ありません。またバナナマンの知人友人の名前が出ない放送はほとんどないくらいに、一般人の名前が出てきます。
普通はまずありえません。ですがリスナーはむしろ一般人の名前が出るのを期待しているのも、本来はあり得ません。
色んな人を巻き込んで作り上げている番組だからこそ、長く愛されるラジオ番組なのではないかと思います。
▼バナナムーンの10年間が詰まった一冊です▼
![]() | TBS JUNK BANANAMOON GOLD 10 YEARS BOOK [ バナナマン ] 価格:3,740円 |

A.ヒムペキですね。電車に乗ってるときに聴くと、笑っちゃうので注意です
音楽の悩みを何でも解決してくれるヒムペキ兄さんのコーナーがめっちゃ面白いです。
年末になるとヒムペキグランド大賞が行われ、その年に作成された楽曲から大賞を決める行事があるほど、恒例かつ人気のコーナーです。
時事的な歌から、下ネタ満載の歌まで。
毎週どんな歌になっているのか楽しみなんですよね
以上でバナナムーンの紹介を終わります。
とにかく面白いので一度聴いてくださいね♪

オードリーのオールナイトニッポン

日向坂で会いましょうMCオードリーのオールナイトニッポンです。
私はリトルトゥース歴は6か月ほどの新米です(この番組ではリスナーのことをリトルトゥースと呼びます)
番組自体は2009年から放送のようで、こちらも歴史が長いですね。
ブレイクした時期が2008年くらいなので、その当時から番組を続けているのはすごいなと思います。
今回もQ&A方式で番組の魅力をお伝えしていきます。
A.日向坂で会いましょうのMCに就任したからですね。
と言っても就任からすぐ聴き始めたわけではなく、通勤時間に聴けるラジオを探したときに、日向関連でふとオードリーを思い出して聴いてみた感じです。
やっぱり推しのグループとの関りで好きになるパターンは最強なんですよね。オードリーも日向との関りがなければ、ここまでの愛着は湧かなかったのではないかと思います。
ラジコのタイムフリーを使えば、リアルタイムで無理して聴く必要がないのが嬉しいですよね(リアルタイムで聴くからこその良さはありますが…)
なので朝の憂鬱な通勤時間に聴くとホントに元気が出ます。特にこの番組は朝にちょうどいいテンポ感で心地いいんですよ。なので朝に聴くことをおすすめします。
A.春日の秀逸なツッコミです。春日はボケてないんですよ(by若様)
若林は春日とコンビをやっている理由を「春日が一番面白いから」と言っています。その理由が分かるのが春日のツッコミです。
若林がボケて春日が、若林のほしいツッコミをすることで、笑いのハーモニーが生まれます。
世間的には認知されていませんが、春日はトップクラスのツッコミを持っているんですw
バナナマンとオードリーの二組を好きな理由として、コンビ間の仲が良いことです。やはりコンビのラジオは二人の息の合ったやり取りや人間性がすごく出ます。特に耳からの情報を頼りに、情景を想像するためか、テレビで見るよりもコンビ間の不和があればすぐに分かります。
この二組からはその感じがなく、コンビだからこそ番組を盛り上げられているのではないかと思います。脱線しましたが春日のツッコミと若林のボケが見られる(聴ける?)のはこのラジオならではだと思います。
▼あなたもリトルトゥース始めませんか▼
![]() | オードリーとオールナイトニッポン 最高にトゥースな武道館編 [ オードリー ] 価格:1,100円 |

A.コーナーではないのですが、お弁当にgooood!が好きです。
ニチレイの冷凍食品がチンッとなるまでにリスナーからのお便りを読むコーナーがありますが、その時に若林がエコー付きで「お弁当にgooood!」と叫ぶとこが個人的に好きですw
以上でオードリーのオールナイトニッポンの紹介を終わります。
こちらもまだ聴いてない方は是非聴いてくださいね♪
最後に…
家にいる時間が増え、暇を持て余すこともあるかと思います。
ラジオであれば作業中でも聴けますし、非常に万能です。
あまりラジオを聴く習慣がなくて、得意でない方も推しの出ているラジオやバナナマンであったりオードリーの出ているラジオであれば聴きやすいと思います。
もちろんハライチや土屋のラジオ番組もありますので、そちらも聴いてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼ラジオ関連の記事はこちら▼

