今回は『新メンバーブログリレーこれを見ろ!【乃木坂編】』をテーマにお話していきます
前回は日向坂編をお届けしましたが、見ていただけましたでしょうか。今回はラスト乃木坂編です!個性豊かなブログばかりですよ~
ここでは…
- 新メンバーブログ紹介(一口コメント)
- このメンバーのブログはココに注目
上記二点をテーマにお話していきます。
この記事でお伝えしたいことは「ブログが推しメンを決める大事な要素」であるということです。推しメン決定にお役立ていただければ幸いです。
新メンバーブログ紹介のラストとなります。最後までお付き合いください!
新メンバーブログ紹介
乃木坂新四期生ブログをご紹介致します。
欅坂編・日向坂編をまだご覧になっていない方はこちらから!
▼欅坂編はこちら▼

▼日向坂編はこちら▼

黒見明香
この子のブログは必見です!なんて儚い文章を書く子なんだと驚いてしまいました。
一発目のブログから、読者の胸を打つ文章を書く黒見明香ちゃん。
「得意なことも苦手なことも武器になる」秋元真夏の話が勇気を与え、オーディションを受けるきっかけとなった様です。そんな子が今先輩となった人と、同じ舞台に立っている。そしてこれから、黒見明香から勇気をもらう子が、次の乃木坂を目指して…。
そう思うとホントに凄いことですよね。応援したくなる文章と人間性を感じました。
▼黒見明香ちゃんのブログはこちら▼
http://blog.nogizaka46.com/newfourth/?d=20200427
海外ファンに向けたメッセージをブログに掲載しているのも注目ですね(もちろん私は読めませんw)
佐藤璃果
圧倒的なビジュアルで、早くも人気な佐藤璃果ちゃん。坂道初の岩手県出身で、おっとりとした印象です。果たしてブログもおっとり系なのでしょうか。
この子のブログ、とにかく方々への感謝で溢れています。まだブログリレーが二周目だから…そういったブログも多いのでは?と思う方もいるかもしれません。でも佐藤璃果ちゃんのブログは、ファンに対しての感謝はもちろん、仕事全般に細かく感謝の想いを綴っている印象です。こういうの大事ですよね。感謝の気持ちを伝えられる人は、ファンからも大事にされますね。
▼佐藤璃果ちゃんのブログはこちら▼
http://blog.nogizaka46.com/newfourth/?d=20200428
5月3日のブログでは好きな曲を17曲厳選して紹介していますので、好きな曲が共通してるか確認してみてください。
この日のブログも感謝色が強いので、別の色を今後どんな風に出していけるかに注目していきたいですね。
林瑠奈
冠番組では結構爪痕を残したなって印象の林瑠奈ちゃん。ナチュラルな面白さを感じますが、ブログはどうなのでしょうか。
番組内の印象と同様に、ナチュラルな面白さがブログにもあります。私の言うナチュラルを表現するなら、真顔でボケるみたいな。分かってもらえますかね…。笑かすつもりなく面白いみたいな。
▼林瑠奈ちゃんのブログはこちら▼
http://blog.nogizaka46.com/newfourth/?d=20200429
記憶力が良いらしいので、握手会など積極的に参加しましょう。「僕を覚えてますか」など鎌はかけないであげてくださいね。名前を呼ぶときは“フーファイ”と呼ぶといいでしょう。
松尾美佑
総合的なアイドル力を持ち合わせた松尾美佑ちゃん(@ky調べ)。ブログでもその総合力を発揮できるのでしょうか。
佐藤璃果ちゃん同様“感謝”の色が強いブログですが、この子のブログは「ザ・まじめ」です。読み手の気持ちを考えすぎてしまっている節が多い気がします。マイナスな話ではなく、気配りができる子なんだっていう人柄を感じさせます。松尾美佑ちゃんのブログを楽しみにしているファンは、きっとブログに“癒し”を求めているのではないかなと感じさせるブログでした。
▼松尾美佑ちゃんのブログはこちら▼
http://blog.nogizaka46.com/newfourth/?d=20200430
弓木奈於
新四期生のお姉ちゃん的存在の弓木奈於ちゃん。どうやらしっかり者のお姉ちゃんではな…い…?様です。
はんなり、すっとこどっこいの名は伊達ではなく、最近気づいたことは、レモンを何の気もなくどんどん口に運べることだそうです。うーんおバカっぽいエピソードですね。嫌いじゃないです///
▼弓木奈於ちゃんのブログはこちら▼
http://blog.nogizaka46.com/newfourth/?d=20200501
5月1日のブログ後半では感謝の想いを綴っており、お姉さん的な大人な一面がありましたが、やっぱりすっとこどっこいが出てしまいましたね(日本歯を足したらうさぎになれるかもってやつです)
最後に…
乃木坂新四期生のブログ紹介を致しました。お気に入りのブログは見つかりましたか?ここまで三グループすべての新メンバーブログをご紹介しましたが、どの子のブログも個性的で面白いものばかりでした。私も見習わないとですねw
ブログも彼女たち自身も成長していきます。今は活動の範囲が限られている中で、自分たちを発信していかなくてはならない状況です。日々成長の感じられるブログを楽しみましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました!