長い自粛期間が明け、少しずつ街に賑わいが戻ってきました。しかし、まいやんの卒業公演や握手会の日程は情勢的にまだまだ先になりそうです…。
でも暗い話ばかりではありません!お家で楽しめる乃木坂46時間TVが帰ってきました!今回で四回目の46時間TV。四期生が加わり、よりパワーアップしていることでしょう♪
そこで今回は…
- 過去の46時間TVの名場面
- 46時間TV見どころ
- 46時間TV期待する事
上記3点をテーマにお話していきます。
最後までお付き合いください!
目次
過去の乃木坂46時間TV名場面
乃木坂46時間TVは今回で“第四回”となります。
乃木坂4周年を記念して、2016年2月に第一回乃木坂46時間TVが放送されました。第一回ではボウリング大会やお馴染みとなった乃木坂人狼、齋藤飛鳥のラジオ体操(?)など、今なお語り継がれるほどの企画が目白押しで、みなさんの記憶にも鮮明に残っているのではないでしょうか。
では46時間TVがいつどこで放送されるのか見ていきましょう。
番組概要

日程:2020年6月19日19:00~6月21日17:00まで
チャンネル:ABEMA SPECIAL 2チャンネル
今回の乃木坂46時間TVは、アベマ独占放送となりますのでお気を付けください。
次では第一回から第三回までの放送の名場面をおさらいしていきます。今回の46時間TVの見どころに関係してくる内容もありますよ。
第一回から第三回までの名場面
ここでは第一回から第三回までの46時間TV名場面をご紹介致します。
しゃべくりでもひょっこりはんやってました。ここでの挑戦が外仕事に役立つこともあるみたいです
シュールすぎます。何をしても良い、自分の時間だからこそ出来る企画です
こんな感じで、セルフプロデュースした番組を10分間やります。LIVEなので失敗あり、トラブルあり。でも放送されてしまう。そんなところも魅力です。
今回は初参戦の四期生たちがどんな番組をするのか注目です。
乃木坂人狼
第一回から恒例の、深夜にパジャマ姿になった乃木坂メンバーが行う、人狼ゲームは必見です。
- パジャマ姿が可愛い
- 村人と人狼のどちらが勝つか予想する面白さ
- 初心者から経験者までごちゃまぜなので、展開がゆっくりで、視聴者もついて行きやすい
- セオリー通りに行かない、逆に読めないところが良い
乃木坂人狼は、夜更かししてでも見たほうが良い、珍プレー好プレーのオンパレードの必見コーナーです。意外なあの子が上手いとか曲者だったとか、ビギナーズラック的なことも数多くあり、ハラハラドキドキさせられます。今回は三期生と四期生は人狼ゲームについて未知数なため、ミラクルを起こすプレイヤーはいったい誰なのか要注目です。
46時間TV見どころ
第四回目の乃木坂46時間TVでは、初の企画として『1~4期別冠番組コーナー』が新設されました!
まずは期別にコーナーの概要をお伝えしていきます。
一期生 | 9年目の同期会 | 一期生全員が成人を迎え、お酒を交えて同期会を開催 |
---|---|---|
二期生 | 二期生で修学旅行の夜 | 二期生だけの修学旅行の夜を疑似体験します |
三期生 | 三期生運動能力女王決定戦 | 三期生の運動能力女王は誰なのかを決めます |
四期生 | みんなでお菓子のお家を作ろう | 四期生全員で力を合わせてお菓子のお家を作ります |
初の期別コーナーで、普段の素の表情や関係性を見れそうな企画です。一期生は全員が成人を迎え、お酒を嗜むことが出来るので、アルコールの力を借りて本音やぶっちゃけトークが展開されるか注目です。
修学旅行の夜と言えば、コイバナや怖い話と相場が決まっております。修学旅行の夜を覗き見る感じで楽しめそうです。
三期生の運動神経は未知数ですが、おそらくダメダメな子ばかりでしょう。なので“最も運動神経が悪い子は誰なのか”目線で見るとより楽しめるかと思います。
四期生は新四期生との絡みと初の共同作業で、どんな関係性が生まれるのか注目です。お菓子のお家がどんな完成を迎えるのか気になりますね。
アベマコラボ企画『オオカミちゃんは食べられない』
アベマの人気シリーズにちなみ、視聴者が『オオカミ』だと思うメンバーに投票し、最後まで残ったオオカミが豪華料理を手にすることが出来る企画です。
視聴者参加型企画なので、視聴者の選択次第で大事なご飯が決まる、熱い企画になるかと思います。別の視聴者参加型の企画は、後日発表されるそうなのでお楽しみに。
タイムテーブルが発表されました(2020/06/16追記)
タイムテーブルが発表されましたので、番組URLを貼らせていただきます。
DAY①はこちら
DAY②はこちら
DAY③はこちら
一日目の21:45からABEMAコラボ企画・熱闘!Nリーグ乃木雀が開催されます。『熱闘!Mリーグ』をオマージュした番組らしく、乃木坂オリジナルルールで麻雀風の番組に挑戦するようです。
個人的に中田の冠麻雀番組が好きなので、注目しています。
出場メンバーで注目しているのは、新内と向井です。バラエティーとしての働きと意外な才能を持っているのではないかと考えました。
二日目の23:30はCOMINGSOONとなっていますが何が行われるのでしょうか。また三日目の15:45はフィナーレ特別企画となっております。これまた何があるのでしょうか、非常に楽しみですね。
46時間TV期待すること
46時間という長丁場で、見どころに関しても本当はたくさんあります。期待する事についてもたくさんある中で、厳選して3つにまとめましたのでご覧ください。
最大の問題かつ注目ポイントです。
今までと全く違う、ソーシャルディスタンス・リモートを駆使して番組を成立させなくてはなりません。限られた状況の中で面白い番組にできるかが鍵となります。
46時間TV初参戦の四期生たちが、どんな爪痕や個性を残せるのか注目です。特に新メンバーに関しては、推しメンが定まっていない方も多くいると思うので、アピールの場となります。
②と似ていますが、第三回から時間が経って、新たに興味を持って始めたことや、まだ披露していない才能が眠っている可能性があります。外仕事や冠番組などに生かせる企画や爪痕を残せると良いですね。
こんな感じで、今までにない環境や新たなメンバーとの化学反応で面白い番組が出来上がるのだと思います。何かしらのサプライズ発表などもあるかもしれないですし、この46時間はあまり眠れませんね!
最後に…
第四回の乃木坂46時間TVは、新たに四期生が加わり、リモートなど難しい環境での開催となります。しかしコロナウイルスの影響で自粛期間が長く続いたファンに、楽しい時間を過ごせるように企画された番組です。
健康と体調に配慮しつつも、面白い場面を見逃さぬようチェックしていきましょう。詳細が追加された際には、更新していきますので宜しくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました!